フィロデンドロン


フィロデンドロン
  • 別名:ヒトデカズラ、セロウム
  • 科・属名:サトイモ科フィロデンドロン属
  • 学名:Philodendron
  • 種類:多年草
  • 耐寒温度:5℃以上
  • 育てやすさの難易度:育てやすい
  • 購入:通販にあり⇒フィロデンドロン



Sponsored Link

フィロデンドロンの育て方

フィロデンドロンは数多くの種類があります。つる性や半つる性のタイプが多いですが、直立して成長するタイプや匍匐するタイプもあります。
つる性では葉がサトイモの葉に似ているフィロデンドロン・エルベスケンス(サトイモカズラ)や、葉がハート型のフィロデンドロン・オキシカルジウム(ヒメカズラ)
直立性では、茎が太くなって立ち上がり、葉は大きくて深く切れ込みのあるフィロデンドロン・セロームがあります。最近ではフィロデンドロン・セロームに似たより小型のクッカバラなどが人気があります。

【置き場所】
セロームは日かげでも育ちますが、できるだけ日当たりのよい場所で管理し、夏は明るい日かげに置くとよいです。

【水やり】
鉢土が乾いたらたっぷり与えます。冬は鉢土が乾いて2~3日たってから与えるようにします。多湿を好むので葉に水をかけて湿度を保つとよいです。

【肥料】
春から秋に2ヶ月に1度ほど固形肥料などの置き肥か、既定の量で薄めた液肥を1ヶ月に1度ほど施します。肥料が多いと大きく育つので、コンパクトに育てたいときは控えめにします。

【育て方】
伸びすぎた茎は切り戻すと、わき芽がでて新しいつるが伸びます。
葉が少ない部分やあいている部分などにその新しいつるを誘引してひもなどで止めると美しい株姿になります。
また、切り戻したつるはさし木ができます。

【冬越し】
フィロデンドロン・セロームやクッカバラは、丈夫で寒さや乾燥に強いですが、多くの種類は冬は室内に取り込み、暖かい場所で管理します。

【殖やし方】
フィロデンドロンは、5月から9月に挿し木で殖やすことができます。
セロームは子株がよく発生するので、子株を切り離し、切り口を乾かしてから植えつけます。

【植え替え】
大きく育って鉢とのバランスが悪くなったり、根が詰まってきたようであれば、、植え替えます。3年に1度が目安です。時期は5~7月頃が適期です。

【病害虫】
カイガラムシ、ハダニが発生することがあります。

【フィロデンドロン】
フィロデンドロンを通販で購入をお考えの方は楽天市場をどうぞ。↓

楽天市場のフィロデンドロンをみてみる


Sponsored Link

サブコンテンツ

Sponsored Link

rakuten

このページの先頭へ