取り木

取り木
取り木は植物の枝や幹の1部に傷をつけて、底から発根させる方法です。根がついた状態の幹から発根させるので、それほど難しくはありません。
さし木に比べて1度に大量に増やすことはできませんが、短期間で大きな株を作ることができます。丈が大きくなりすぎたり、下葉が落ちて見苦しくなった株などに行われます。

取り木にむいている観葉植物
ドラセナ、ゴムノキ、コルジリネなど、ほとんどの熱帯花木に。


Sponsored Link


適期
適期は高温多湿で生長も盛んな6~7月頃です。

取り木の方法
取り木の方法には環状剥皮法や舌状剥皮法などがあります。
環状剥皮法は幹の表皮をぐるっと幅2~3㎝、深さ5ミリ程の帯状にはぎます。
剥いた部分に水ごけを巻き、ビニールで包み、上下をしばります。上は水が通るように軽く縛り、舌は堅く縛ります。
そして、切り口に巻いた水ゴケを乾かさないように水を与えながら管理します。
1~2ヶ月ほどで発根するので、根が出た部分の下で親株と切り離します。

舌状剥皮法はドラセナなどのように皮部の区別がつかないものに行います。
枝や幹の部分の中心まで舌状の切り込みを入れます。枝の太さの1/3~1/2程度が目安です。
切り込みを入れた部分や周囲全体を水ごけで包みます。
あとは環状剥皮法と同じです。




Sponsored Link

サブコンテンツ

Sponsored Link

rakuten

このページの先頭へ